商品番号 | 101-043 71cm 101-044 50cm |
---|---|
サイズ |
71cm/幅42×長さ71cm、1枚入り 50cm/幅42×長さ50cm、1枚入り |
素材 | 綿65%、レーヨン35% |
製造 | 日本 |
備考 | ※塩素系漂白剤不可(酸素系漂白剤をご使用ください) |
いつでもまっさら、気持ちよく使いたいふきん
日東紡から60年ぶりに誕生した新しいふきんです。
従来の生地を使い、独自の制菌加工を施しました。
食中毒や生乾き臭の原因となる菌の増殖を抑制するから、
天日干しや煮沸消毒がこまめにできなくても安心です。
「日東紡のふきん」>と同じサイズの71cmと、
小さめの50cmサイズ。
名称が「制菌加工ふきん」に変更になりました。
「日東紡の制菌加工ふきん」の基本のお手入れ
◎天日干し、煮沸いらず。安心・らくちんの「制菌加工」
◎漂白したいときは「酸素系」をお使いください。
従来と同じ長さの71cm。 大きな皿や、洗い物が多いときに。
小回りがきいて乾かしやすい50cm。 小さなグラスや小皿はこちらで。
お客様からは「室外に干せないので制菌は嬉しい」「小さなサイズが欲しかった」などの
お声をいただきました。おなじみの「日東紡のふきん」も継続して販売します。
日東紡のふきん
この「日東紡のふきん」は昭和35年(1960年)の発売以来半世紀以上、お子さまへお嫁さんへと、時代とともに使い継がれてきたロングセラー品です。 ふきんといえば木綿のさらしがほとんどだった時代に、アメリカへ視察に赴いた大橋鎭子(暮しの手帖社創業者)がサンプルとして買い求めたふきんをもとに、日東紡と2年間にわたる共同開発を経て出来上がりました。 完成までに多くの試作とテストをくり返し、素材の混紡率やサイズが決まりました。使って初めてわかる良さをお試しください。